16年ぶりにイベントスタッフをやってみた去る2024年6月8日にGo Conference 2024でいちスタッフとして参加してみました。実は私YAPC::Asia Tokyo 2008でスタッフとして参加したのを最後に、YAPC::Asia Tokyo 2009~2015、builderscon tokyo…Jun 12, 2024Jun 12, 2024
Leaving Job and Entering Summer Vacation(退職して夏休みに入ります)思えば日本に2004年に帰国してから一度も長期(2週間以上)の夏休みを取ったことはありませんでした。ということで今週をもってメルカリ最終出社とし、来週より夏休み開始となります。Jun 11, 2024Jun 11, 2024
2023年:(私の)3Dプリンタ元年これまで3Dプリンタ自体のメンテに興味がなくて3Dプリンタを敬遠してた皆様。私もそのひとりでした。しかし、2023年はそんな私たちにとっての3Dプリンタ元年とも言える年になったのではないかと思います。Dec 5, 2023Dec 5, 2023
Published inmakisanch1年7か月で100個のサワードウを焼いた記録サワードウを焼くために初めて小麦粉と水だけで天然酵母をしこんだのが2021年5月のことでした。それから約1年7ヶ月、目標だった100個に向けてパンを焼き続け、2022年12月26日にようやっと達成しました。Feb 20, 2023Feb 20, 2023
異文化コミュニケーション寓話あるところに一神教を信じるイッシン君と、多神教を信じるターシン君がいました。ターシン君は最近イッシン君の近くに越してきたので、ターシン君に興味津々です。Feb 6, 2023Feb 6, 2023
Understanding how to parse per-field protobuf options in your protoc pluginsLearn how to use per-field protobuf options from your custom protoc plugin!Dec 26, 2022Dec 26, 2022
パン作りの科学(に関する個人的なメモ)パンを作るだけならレシピの通り作業すればいいのですが、私のように大枠だけでも理屈がわからないとなんだか手を動かせない、そんな自分のための読んだ・見た・やってみて理解した内容を、私の理解している範囲内で以下に解説を書きました。Nov 13, 2022Nov 13, 2022
英作文する際に気を付けるポイント5選この記事ではこれまで色々見てきたドキュメントの中で「これだけ気を付ければ文書を書くのが得意じゃなくてもぐっとよくなるのに…」という点を書き出してみました。Sep 6, 20221Sep 6, 20221
Working with JWT in Gogithub.com/lestrrat-go/jwx (JWX) is a complete package that covers the entirety of Javascript Object Signing and Encryption (JOSE) for Go…May 16, 2022May 16, 2022
Synchronization in Go (But Your Hands Are Tied)Where the author explores ways to synchronize daemon in Go when you can’t use context.Context to control its lifecycle.Mar 9, 20221Mar 9, 20221
Do-it-Yourself Templating for Slack API (Go)Slack, like any service with a bit of history, has quirks in its API. One such quirk that confused me was the parse: true flag and the use…Oct 8, 2021Oct 8, 2021
memo about Botkit v4 (4.10.0)So I inherited a bot that used run on an ancient version of Botkit. There were problems and we needed to upgrade the whole thing to Botkit…Sep 7, 2021Sep 7, 2021
Published inmakisanchサワードウを焼く素人が3ヶ月かけてまともなサワードウを焼けるようになった。まだまだ色々改良する余地はありますが、これまで理解したこととレシピをまとめます。Aug 27, 2021Aug 27, 2021
戸建てに引っ越して(6ヶ月レポート)前回の家購入と引っ越しの話に割と反響があったのでその後のレポートです。といっても本当にレポートで特に落ちはないです。あしからず。Jul 23, 2021Jul 23, 2021
Published inmakisanchパン作りのメモパンを作り始めて1か月くらいすぎた。1週間に2~4回パンを焼いている。色々学びがあったので主に個人のメモとして、初心者の試行錯誤のログとしてのメモ(なので間違っていることもあるかもしれません)May 27, 2021May 27, 2021
Published inmakisanch食事のお供のパンを焼くこれまでブレッドメーカーとかを買って家でパンを焼いたりしていたが、この度「粉ものと仲良くなろう」というテーマで最近はドーナツを揚げたり、チョコレートマフィンを作ったり、パウンドケーキを作ったりしていたのだが、満を持して自分でシンプルなパンを焼くことにした。May 5, 2021May 5, 2021
Published inmakisanchお手軽にチキンクリスプを作るチキンクリスプとは、鳥のささ身を使った揚げ物である。いわゆるフリットのように小麦粉の衣をまとっており、これをカリカリに揚げて外側はカリっと、うちがわは柔らかくジューシーに仕上げる、アメリカではすごく一般的な食べ物だ。これを作る。Apr 27, 2021Apr 27, 2021